叡王戦第三局棋譜解説 藤井聡太叡王ー伊藤匠七段(第9期叡王戦五番勝負第三局 主催:不二家、日本将棋連盟)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 май 2024
  • 叡王戦第3局、幻の勝ち筋▲7九桂 はこちら
    • なぜ「大逆転」が起こった?藤井聡太叡王、幻の...
    【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
    www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
    実戦に役立つやさしめ次の一手200問
    www.amazon.co.jp/dp/B0BYW6LT9D/
    メンバーシップよろしくお願いします!
    / @shogi-ayumu
    ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
    ameblo.jp/shougiayumu/entry-1...
    Twitter
    / zpikt1
    お問い合わせ
    ayumushougi@yahoo.co.jp
    たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
    / tayayan_ts
    やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
    / yaneuraou
    トーナメント表作成ツール
    terus.jp/knockoutdraw/v2/
  • ИгрыИгры

Комментарии • 130

  • @shogi-ayumu
    @shogi-ayumu  29 дней назад +14

    叡王戦第3局、幻の勝ち筋▲7九桂 はこちら
    ruclips.net/video/QMrISEneJ-c/видео.html

  • @m.kurokawa6280
    @m.kurokawa6280 29 дней назад +37

    79桂は感想戦でも出なくて、藤井叡王が帰られたあとに伊藤七段が記者から指摘されて「負けかもしれない」と答えられた幻の一着なんですよね

  • @masssyy
    @masssyy 29 дней назад +48

    聡太叡王ががっくしと、持ち時間が無くなった時精度が下がるのは今までも見慣れているが、
    敗勢になった時の時間攻めと、投了前に持っていた扇子をぱったり落とすのは初めて見た。

  • @user-gn7fi7om5o
    @user-gn7fi7om5o 29 дней назад +48

    藤井八冠を応援して見てたのですが、伊藤七段の終盤のノーミスには感動さえ感じてしまいました。

  • @user-ij5pz4qc4f
    @user-ij5pz4qc4f 29 дней назад +59

    本当の意味でライバル誕生といって良いのかもしれません。藤井さんも伊藤さんも成長するきっかけとなるシリーズになっている気がします。
    二人とも日本の宝や

  • @user-gk2nx2cr3g
    @user-gk2nx2cr3g 29 дней назад +18

    先手番角換わり絶対負けないマンの叡王を正面から斬り伏せた伊藤七段に脱帽。これはひょっとする…!!

  • @sora804
    @sora804 28 дней назад +4

    伊藤先生の指し手がエグすぎる。勝負手の作り方も優勢になってからの勝ち切り方も。
    とても大連敗していたとは思えない…

  • @Woosei
    @Woosei 29 дней назад +48

    合駒で打った☖4一香が、
    最後の最後に藤井8冠の王様の喉元を見事に貫く「ロンギヌスの槍」になってしまった。まさに攻防の好手でしたね…!
    伊藤七段、逆転してからの集中力が本当にすさまじくて、絶対に勝つという鬼気迫るものを感じた。逆転してから終盤戦、まさに完璧と言っていいぐらいの会心の勝利でしたね!

  • @user-gs4yz5tx1q
    @user-gs4yz5tx1q 29 дней назад +57

    終盤は伊藤七段のほとんどの駒が藤井玉を追い込むために働いている。
    まさに「勝ち将棋、鬼の如し」。

  • @otokojyuku
    @otokojyuku 29 дней назад +33

    凄い将棋でした。アユム解説図55角の飛車取りを無視しての66桂の勝負手により、ボヤケていた67歩が突然閃光を放ちました。68角〜86角成となりそして私が驚いたのは、78とで金をボロっと取れるのを我慢して76馬が素晴らしい手でした、その後も藤井くんのあらゆるトラップを突破し15桂で終局。一度勝った事でそれまでの闇を振り払ったような勝利でした。第四局が熱すぎます

  • @user-ct8fk3cx8t
    @user-ct8fk3cx8t 29 дней назад +21

    合駒の4一香が終盤には攻め駒になっているのが凄い

  • @user-td2te4ul7y
    @user-td2te4ul7y 29 дней назад +50

    素晴らしい
    ようやく将棋界に希望が生まれた

  • @wantatan
    @wantatan 29 дней назад +11

    111手目からの、最善手以外は地獄行きの叡王の攻撃を耐え切った伊藤さんが見事

  • @minmin-jr9xv
    @minmin-jr9xv 29 дней назад +52

    藤井8冠がずっと評価値高かったが、今期の藤井8冠はなんかこのまま押し切れる気がしないと思って観ていた。伊藤七段も終盤間違えないね。強い。

  • @nekotaro1212
    @nekotaro1212 29 дней назад +19

    解説が上手い!
    難解な指手をわかりやすくしてくれてる。

  • @user-wo8dr7nq2q
    @user-wo8dr7nq2q 29 дней назад +14

    終盤で1分将棋になっても、お二人とも読みの精度が落ちず、AIの候補手を指し続けているのが、素晴らしいです。
    本局は伊藤七段の終盤が最後まで正確で、見事な勝ちだったと思います。

  • @yokogitatsumi4316
    @yokogitatsumi4316 27 дней назад +1

    本局の伊藤七段は鬼気迫る感じがありましたね。見事な勝利だったと思います。

  • @user-vj9xm8jp4i
    @user-vj9xm8jp4i 20 дней назад +3

    さんざん負かされて進化した伊藤七段は素晴らしい。

  • @dxkarwiya7944
    @dxkarwiya7944 29 дней назад +10

    最終盤の伊藤匠七段のノーミス次善以上指し痺れた〜!

  • @user-kp8bo7my3i
    @user-kp8bo7my3i 29 дней назад

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。声も聞き取りやすくて大変なによりわかりやすいですね。これからのご活躍を藤井さん大谷さん共々応援いたします。

  • @sagradafamilia705
    @sagradafamilia705 29 дней назад +25

    藤井さんが先に角番に追い込まれるのって初めてですよね?

    • @ph-pr-dh
      @ph-pr-dh 29 дней назад +4

      1ー1で迎えた3局目で負けたのも初めて。

    • @user-mYsam
      @user-mYsam 29 дней назад +6

      同一タイトル戦で2連敗も初めて

  • @user-ks3in1ef8h
    @user-ks3in1ef8h 29 дней назад +3

    タイトル戦では無敵とも思われる藤井八冠相手に後手番で勝った伊藤七段の終盤力がすごかったですね。
    次の対局で初めて角番に追い込まれた藤井八冠の底力を観られることを期待しています。

  • @1014minorukun
    @1014minorukun 29 дней назад +26

    伊藤七段が藤井八冠の牙城を崩すか?今後の戦いが楽しみです。

  • @user-bo3qy1jh9x
    @user-bo3qy1jh9x 29 дней назад +166

    藤井信者には申し訳ないが、将棋の発展のためには藤井八冠のライバルの出現が必要。一強よりも二強、二強よりも三強といった具合にライバルが切磋琢磨していくと将棋がより深いものになっていく。藤本くんも含めて、これからの将棋界に期待します。

    • @user-un9di2tb7p
      @user-un9di2tb7p 29 дней назад +28

      伊藤さん、永瀬さんあたりが絡んでくると面白いなあ。

    • @user-bb1ec3py3o
      @user-bb1ec3py3o 29 дней назад +31

      ちなみに一強時代の方がどの競技も盛り上がるみたいやで。
      たださらに強くなるためにはライバルが必要という意見には同意。

    • @user-qy7ck2vb9z
      @user-qy7ck2vb9z 29 дней назад +16

      ​@@user-bb1ec3py3o
      一強でもタイトル戦でワンパン入るくらいの実力があるライバルが居るほうがイメージとして盛り上がりそうやけどどうなんかな

    • @user-mf1so4uh9l
      @user-mf1so4uh9l 29 дней назад +29

      藤井一強なんておもんないからな

    • @poco-2020
      @poco-2020 29 дней назад +27

      盛り上がりと関係あるのかわかりませんが、「スイープ確定」「藤井八冠には永遠に勝てない」等、勝ち馬に乗って見下すコメントが影を潜めたのは爽快ですね。
      タイトル戦よりも詰将棋大会優勝が大事なのかと思うくらいの前評判でしたから伊藤七段には是非ともあと1勝挙げて見返して欲しいですね。

  • @comac8195
    @comac8195 29 дней назад +23

    今の伊藤七段を見ると流石に藤井叡王が2連勝で逆転防衛するのは難しいじゃないかな。
    △6六桂打った時、残り時間が藤井42分ー8分伊藤で評価値も藤井66%ー34%伊藤の状態で捲っての勝利は初タイトルにつながるのではないかと思う

  • @yasusuzu2246
    @yasusuzu2246 29 дней назад +1

    1分将棋になってからの将棋は凄かった😮紙一重なんですね😅観てても分からずアユムさんに感謝😊

  • @Youtube_Another
    @Youtube_Another 29 дней назад +30

    八冠敗戦という見出しよりも
    「伊藤匠叡王誕生なるか」という方向で
    そろそろ記事が書かれていい感じに
    なってきましたね。
    挑戦者がヒールっぽく見られる時代も
    そろそろ終わったでしょうか…

    • @user-tt7dv7ub5u
      @user-tt7dv7ub5u 29 дней назад +11

      そうですね、自分は色んな棋士の熱戦が見たいから世間の藤井さん贔屓のタイトルが全てなのがほんとに将棋好きなのか?とか商売でこんな見出し書いてるんじゃないかとか思ってしまいます。
      それに藤井さんがAI最善手逃して負けた時の対局者より局面読めるはずもない視聴者が簡単に調子悪いとかスランプとかいうのが気持ち悪いですね。

    • @sagradafamilia705
      @sagradafamilia705 29 дней назад +1

      @@user-tt7dv7ub5u全部同感です。

  • @user-bs7ns5so7w
    @user-bs7ns5so7w 28 дней назад

    丁寧な解説有難うございました。
    角換わり後手番だと事前に変化型を研究出来るメリットがありますね。😊

  • @user-dg6dn8dg2c
    @user-dg6dn8dg2c 29 дней назад +2

    ありがとうございます!

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  29 дней назад +2

      こちらこそありがとうございます!

  • @tkino9201
    @tkino9201 29 дней назад +8

    8回タイトル戦やるのは体力的にも精神的にも相当つらいってことたよな。
    羽生先生も7冠獲得後すぐ棋聖取られたし
    角換わり先手で負けるのも久々では
    いやあほんとに将棋が盛り上がって面白い

  • @user-mYsam
    @user-mYsam 29 дней назад +1

    ▲4三桂〜▲2三桂〜▲3二銀の連続王手は迫力がありましたね。両者最善手順で最後は△1五桂(AbemaAIでは必至)!!!取った桂を逆用した必至はスッキリしていて見事でした。

  • @hideaki9067
    @hideaki9067 29 дней назад +15

    伊藤七段が藤井叡王に連勝でタイトル獲得に近づきましたね。
    藤井叡王がタイトル戦で初の連敗でカド番ですがこのまま
    終わるとは思えません。第四局以降での巻き返しを期待したいです。
    それにしてもおもしろくなりましたね!

  • @user-sc9mp5df1m
    @user-sc9mp5df1m 29 дней назад +12

    対藤井八冠に負け続けていたタイトル戦に、互角で戦う伊藤七段に期待が持てそうな逆転勝ちでした!永瀬~豊島に次ぐ強力なライバルになるだろう伊藤七段の活躍を見たいと思う‼️

    • @Ch-like-Hk
      @Ch-like-Hk 29 дней назад +4

      個人的には伊藤匠七段の方が対抗できそうだと思う

    • @user-sc9mp5df1m
      @user-sc9mp5df1m 29 дней назад +3

      @@Ch-like-Hk 伊藤七段は今、若手ナンバー1の存在ですから、その人が藤井八冠を苦しめれば、必ず、豊島~永瀬も奮起するし、渡辺元名人も活躍すると思う。その方が藤井さんの将来にとっても良いこと!

  • @su3911
    @su3911 29 дней назад +7

    次が大一番ですね藤井さんが勝ったらそのまま防衛しそうだし、負けたらは、言うまでも無いですもんね。いずれにせよめっちゃ楽しみなのに、長ぁ〜〜〜い次の対局日迄💦

  • @user-wt9sv3pd7u
    @user-wt9sv3pd7u 28 дней назад +1

    79桂は退路を封鎖する手なので、人間的には打てない手です。難しいです。
    両者ともお疲れ様でした。

  • @davincishogi8199
    @davincishogi8199 29 дней назад +22

    藤井八冠から最初にタイトル奪取するのは伊藤七段だと期待してる。

  • @flowermoon-kyoko5234
    @flowermoon-kyoko5234 28 дней назад +1

    対局を殆ど観れないまま結果を見て絶句しました😭
    先手の角換わり腰掛け銀は藤井叡王が確実に1勝取りにいったはず…ですが、伊藤匠七段はいつ勝ってもおかしくない実力をつけていましたからね…両者秒読みの終盤、匠七段が正確に勝ち切って見事でした。
    唯一の勝ち筋の桂馬ではなく銀を指したときは、藤井叡王秒読みに突入したときでしたよね。このお二人の難しい将棋では、持ち時間が足りないんですね…
    私の夢、両者の名人戦も現実味が増すばかり〜ですが、それまで藤井名人が名人を死守できるのか…いよいよライバル棋士達が八冠の牙城を崩す勢いで迫ってきました💦ガンバレ藤井八冠!!

  • @hohumi4640
    @hohumi4640 29 дней назад +5

    やっぱ藤井八冠に待ったをかけるのは唯一、伊藤七段だけってのが凄すぎる
    常勝の天才を打ち破るのは不敗の魔術師。このドラマ面白過ぎる

  • @Once888
    @Once888 29 дней назад +1

    79桂は解説聞いても分からないレベルの難解さですね

  • @nksmmkaauj05727
    @nksmmkaauj05727 29 дней назад +11

    アユムさんの動画投稿待ってました!

  • @ph-pr-dh
    @ph-pr-dh 29 дней назад +3

    次の対局は伊藤七段の真価が問われる勝負になりそうですね。
    アドレナリンが止まらないでやんす(゚∀゚)

  • @user-dg6dn8dg2c
    @user-dg6dn8dg2c 29 дней назад +2

    アコムさん、体調気をつけてくださいね😊

  • @user-naopin
    @user-naopin 29 дней назад +6

    初めてコメントさせてもらいます。
    藤井8冠がカド番に追い込まれるのは初めてですよね!?
    そういう意味でも2局目の初勝利の意味は大きいし、同時進行のタイトル戦やタイトル保持者の仕事もある。
    世論に藤井さんの真のライバルと認めさせる大チャンスだし、伊藤7段には頑張って欲しいなと思います✨
    藤井ファンの方には申し訳ないけど、僕個人は竜王戦の時から伊藤7段に期待してました。

  • @anatanosiranaihito3132
    @anatanosiranaihito3132 29 дней назад +3

    タイトル戦で連敗するのは初めてだね
    最近は勝っても反省する点が多いのが気に成ってたが。

  • @user-je1ln1is9v
    @user-je1ln1is9v 29 дней назад +1

    一手間違えたら、長手数の詰みがある終盤、4-1香が筋に効いたか!藤井八冠がこのまま連敗は無いとみたいが。次回興味津々。伊藤匠7段12連敗からヨクゾ巻き返しました!

  • @manokaku3185
    @manokaku3185 29 дней назад +3

    123手目の局面で後手勝勢か
    将棋って難しいね

  • @user-qc9wm8qh9o
    @user-qc9wm8qh9o 29 дней назад +8

    AIはずっと先手有利と言っていましたが、実際には難しい将棋だった、ということですかね。

  • @user-uw9zb9xc9p
    @user-uw9zb9xc9p 29 дней назад +8

    伊藤さんも今迄は完璧にやられていたが一矢報いてからは人が変わった様に乱戦を制して勝った。
    豊島さんも良い所まで行きながら2局共落としてしまったが.藤井さんが8冠を守れるか面白い戦いが続く

  • @shunh702
    @shunh702 29 дней назад +10

    野球で「一流の打者は一流の投手に触れて育つ」とか聞いたことあるけど(少しあやふやです)
    藤井聡太が一流棋士に触れて強くなるフェイズから
    藤井八冠に触れた棋士が強くなるフェイズになったのかもしれませんね、知らんけど

  • @Ken-xd4ef
    @Ken-xd4ef 28 дней назад +1

    6七歩以外はダメというのが怖い よく見逃さなかった

  • @user-lb5np2vr4p
    @user-lb5np2vr4p 28 дней назад

    アユム先生こんばんは!🫡藤井叡王がカド番に追い込まれてしまいましたね。初めて見ました。動画16:17の2一馬で銀を取る手がトドメを指す一着かと思いまして、ここから藤井叡王は持っていた扇子をポロッと落とす貴重な仕草も見れました。😮最後匠先生が放った2七銀…なんと!(私は同銀かと思いましたが)『同飛車』を指し…これは藤井叡王もやけくその一手ですか…、🥲同歩成、同銀、1五桂で藤井叡王が無念の投了をして2連勝しました。匠先生おめでとうございます!😇🎉匠先生がタイトルホルダーになってほしいです。本日もご解説とご指導ありがとうございます。🫡

  • @luxsolis
    @luxsolis 29 дней назад +8

    伊藤匠七段が次々にタイトルを奪っていって欲しい。応援しています。

  • @user-qo4ck8ck4g
    @user-qo4ck8ck4g 29 дней назад +2

    やはり藤井聡太を倒すのは伊藤七段か

  • @user-hb8tn2mi6q
    @user-hb8tn2mi6q 29 дней назад +2

    初奪還王手かアチいなこりゃ

  • @hasshi1996
    @hasshi1996 25 дней назад

    先手番で勝てたのが次に繋がるよね。

  • @eiichiawata1034
    @eiichiawata1034 29 дней назад +2

    よもや藤井八冠が同じ棋士に連敗するとは思いませんでした。一気に追い詰められた感があります。

  • @user-qm2ow6vd3y
    @user-qm2ow6vd3y 29 дней назад +4

    最近のタイトル戦では、有利になりながらも終盤で逆転されていた伊藤匠七段。だが、敗戦の中にも勝利への種が包含されていたのを感じられていた。だが、まさかの2連勝とは!新たな藤井キラーの誕生であり、藤井八冠の一角を突き崩す可能性大のニューヒーローの誕生だ。

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag 29 дней назад +5

    いつもは形勢が有利になると完璧な終盤力で勝ち切るイメージでしたが
    最近は有利になっても逆転されることが多い気がしますね…
    もしかしたら本調子ではないかもしれませんが
    またそれを乗り越えて更に強くなって戻ってくるのではないかと思います!

  • @sacsac2408
    @sacsac2408 29 дней назад +3

    87銀で一気に逆転かぁ。正着が何かよく分からん終盤だったね。藤井でも見えなかった79桂が正解かぁ。評価値で優ってる側が手が難しいって、超高度な将棋だったということかな?13の桂をはねて寄せて行くって藤井の勝ち方みたいだね。「いかがだったでしょうか」普段なら「なるほど」と言えるんだけど、説明されても全く分からんw。

  • @user-un9di2tb7p
    @user-un9di2tb7p 29 дней назад +7

    先手番でしかも逆転で藤井八冠が敗れたのは大きい。藤井八冠の「領域展開」を打ち破った様で他の棋士も希望を持てるのではないか。

  • @kpmop-kpwbmb
    @kpmop-kpwbmb 29 дней назад +6

    難しい局面をいかに相手に押し付けるかというパターンもあるのか

    • @sora804
      @sora804 29 дней назад +2

      分かります。それこそがAIにない人間同士の戦いを特徴づけるものなのではないかと思います。

  • @user-sn2oi3eq6o
    @user-sn2oi3eq6o 29 дней назад +5

    竜王か名人持ってて5冠くらいを維持できればまだ1強だと言えると思いますが、さすがに長く8冠維持するのは厳しいと思います。4,5冠が基本でたまにもうちょっと増えるくらいが現実的な気がします。

  • @whilewecan
    @whilewecan 29 дней назад +1

    やはり、ソフトは凄い。そのソフトを作った人も凄い。かなり考えていたのでソフトと同じ77銀打ちとすると思ったけれど、、87銀打ちとしてしまった。解説者も77銀打ちは全然考えていないで、77銀引きを検討していた。ソフトはすぐに77銀打ちを示していた。凄い。

  • @usd787
    @usd787 29 дней назад +2

    伊藤匠七段は藤井聡太叡王がてこずった永瀬さんにあっさり勝っほど強いです。
    藤井叡王にとって不運だったのは最善手の▲7九桂が難解な手だったことです。
    それに早めに13香成りとして攻めを急ぐべきででした。
    角を見捨てて攻めを急ぐべきだった。受け過ぎましたね。

  • @shoteocha6557
    @shoteocha6557 29 дней назад +4

    やっぱり伊藤七段は永瀬九段より強い。永瀬九段は研究将棋で終盤近くまで策を練ってあるのに終盤の力将棋で負けるが、伊藤七段は研究将棋に頼らずに終盤の力将棋で競り勝てる。

  • @user-bd3km1jz2n
    @user-bd3km1jz2n 29 дней назад +1

    これから先、もしかすると伊藤匠七段との2強時代に進んでいくのかも知れませんね。
    そういえば羽生さんの時も、一時期、森内さんとの2強時代の時がありましたね。

  • @konyanyachiwa77
    @konyanyachiwa77 29 дней назад +4

    今までの藤井先生の終盤は、難しい手順でも指していたイメージ(普通の人では読めないような、
    とてつもない指し手が多かったイメージ)があり、リードを広げたら、そのまま逃げ切っていた印象が強いです。
    しかし、今年度は終盤で逆転される感じがあり、藤井先生に何かしらの異変もしくは不調が無ければよいのですが。

  • @user-pf4xt7fo3y
    @user-pf4xt7fo3y 29 дней назад

    最近の名人は、羽生さんのようにいつもと違う手を使う
    将棋は、王手飛車をかけると負ける様に表裏一体
    いつもと違う手を打つと経験則や藤井マジックが
    機能しない、そして、対戦相手は研究を重ねる
    名人が新手を追求することは素晴らしいことだし、
    他の棋士が勝ちだしたことで
    名人が勝率7割5分くらいが妥当な未来でと思います。

  • @chaco2008jp
    @chaco2008jp 29 дней назад +7

    単純に伊藤君が強い!!藤井君にミスがあったというより、伊藤君が強かった印象!

  • @shirocross3814
    @shirocross3814 29 дней назад

    伊藤八冠へのスタートですね

  • @user-tp6vt6yg2f
    @user-tp6vt6yg2f 28 дней назад +1

    ソフト指しって調べたらここにたどりづきました

  • @WARP338
    @WARP338 29 дней назад +2

    羽生七冠を破ったのは、当時としては伏兵だった三浦五段だったからなあ。
    次戦を楽しみにしてます。

    • @user-mYsam
      @user-mYsam 29 дней назад

      伊藤七段は伏兵ではないです。

    • @WARP338
      @WARP338 29 дней назад

      @@user-mYsam
      しかし、まだ一度もタイトルを取った事がない。

  • @Gm-ur3fg
    @Gm-ur3fg 28 дней назад

    途中から見えた後手65馬が強烈でした。王手竜馬飛車取り

  • @user-rp5fw1dq1j
    @user-rp5fw1dq1j 29 дней назад +2

    アユムさんまとめ動画ありがとうございます。 叡王戦2連勝して防衛‼️ 防衛大臣藤井聡太八冠❤

  • @kittynyaa1210
    @kittynyaa1210 28 дней назад

    伊藤先生おめでとうしつつ、勝てば勝つほど充実してる伊藤先生に勝った佐藤康光怪鳥の強さ、化け物ぶりと羽生世代の凄さが目立っていくという

  • @user-cz1zo1lo6f
    @user-cz1zo1lo6f 29 дней назад +14

    連勝ですか。
    初ではないですか?

  • @Ken-xd4ef
    @Ken-xd4ef 29 дней назад

    桂馬の名手藤井八冠が7九桂を見逃す

  • @user-re37pwlv39
    @user-re37pwlv39 29 дней назад

    次の対局まで30日あるし伊藤七段は先手なので渾身の研究をぶつけて伊藤叡王になってほしい

  • @user-dg6dn8dg2c
    @user-dg6dn8dg2c 29 дней назад +2

    いつもの藤井叡王なら、勝ってたかもね?惜しいです😅

  • @PG-wg4xk
    @PG-wg4xk 26 дней назад +1

    金を取りたいのに何度か我慢して、末恐ろしい子やわー😮

  • @user-sn2oi3eq6o
    @user-sn2oi3eq6o 29 дней назад

    名人戦でもそうですが、最近藤井8冠は終盤でのミズが多い気がします。年度内8冠独占を果たしてモチベーションが落ちたのでしょうか?

  • @user-hs5ej4oi7q
    @user-hs5ej4oi7q 29 дней назад +6

    藤井叡王別に嫌いじゃないけど逆転勝利した時相手のミスでも藤井叡王が全面的にすごいってメディアがいうのがあんまり嬉しくない

    • @user-yn1jz4bd2o
      @user-yn1jz4bd2o 14 дней назад

      逆転勝利した側がすごいのは当たり前じゃない?そのミスを咎め切れるだけの強さがあるんだから
      実際本局は伊藤匠がすごい

  • @masataka657
    @masataka657 29 дней назад

    終盤からずっと見ていたのですが、藤井名人が、受けの桂馬を打たないのはびっくりしました。あの桂馬打ちはそれほど難しくない思っていたので必ず打つと思っていました。まあこれから二連勝で防衛でしょうけど面白くなりました。

  • @yourtory
    @yourtory 29 дней назад +4

    負けそうになった終盤に扇子で頻繁に音を立てるよはよくなかったです😢
    アユムさんはどう見たのか気になります。

  • @user-zq9fi1bz1u
    @user-zq9fi1bz1u 29 дней назад +7

    確かに本局の伊藤七段は強かった。終盤、藤井叡王が7九桂を逃して逆転してから少なくとも一手も悪手を指さなかったのは凄い。
    でもねえ・・・個人的に藤井叡王(八冠)を応援してきたのは、勝って驕らない人柄もさることながら、「人間の限界を超える」ような点に魅力を感じていたから。
    将棋界が全体的にAIにひれ伏している中、藤井八冠だけはAIにも読めていない「何か」が見えていると思っていた。
    「そんなのお前が勝手に夢見てただけだろ」と言われればそれまでだが、「人間はAIにいかに近づくかしかないのか」と結構落胆してる。一時的な不調なら良いんだけど。

  • @tatuzuma
    @tatuzuma 29 дней назад +1

    持ち時間多くない叡王戦はあまり強くない感ある。

  • @user-nj6kp2rv4c
    @user-nj6kp2rv4c 29 дней назад +1

    王と玉が逆なのでは?

  • @user-wi4zw7jg3y
    @user-wi4zw7jg3y 28 дней назад

    藤井叡王の将棋はキレがない、疲れているよ

  • @user-fs3jf7il5i
    @user-fs3jf7il5i 29 дней назад +2

    藤井さんにはなんとか時間無くして貰って勝負なのか

  • @user-eq3qh2uz9t
    @user-eq3qh2uz9t 29 дней назад

    この将棋、藤井さんついてない。

  • @wesleydeng71
    @wesleydeng71 29 дней назад

    不調確定

  • @user-gl9kf3xu4m
    @user-gl9kf3xu4m 29 дней назад +9

    ショック😨

  • @user-cx9bf6hz8o
    @user-cx9bf6hz8o 29 дней назад

    藤井八冠は、桂馬で負ける場が目立つので、安易に取られないように、気を付けて欲しいものですが…

  • @user-px2pr7kz7r
    @user-px2pr7kz7r 29 дней назад +3

    たまには負けないとつまらん🎉

  • @jirokato3894
    @jirokato3894 29 дней назад

    藤井八冠がさせないような手(7九桂打など)をもとに優勢を評価するのはどうなのだろう。
    AIに人間が100%勝てない現在、AIの評価をもとに、大逆転とか意味がない。ほとんどのプロの対局が、逆転逆転逆転となる。AIにとって子供の対局なのだ。ほとんどのプロがまともな手をさせていないのだ。
     7九桂打の場面。負けを悟った藤井八冠と最善手を続けて勝利した伊藤七段。
    人間の可能性と将棋の面白さを感じました。
    それを示してくれたアユムさんには感謝です。

  • @user-youkun3892
    @user-youkun3892 29 дней назад +1

    藤井七冠になってしまうかも。それが将棋界にとってイイと思います。

  • @user-qo8nm7jb5q
    @user-qo8nm7jb5q 29 дней назад

    次は勝って欲しい!藤井聡太さん、まさかリーチされるところまで、追い込まれるとは、思って、いなかった!確かに、伊藤匠さん、から見たら、同じ年の人が、八冠って、面白くないと思い、叡王をとって7冠にしたほうが、面白いと思うのかな?

  • @user-vx7we7ny3e
    @user-vx7we7ny3e 29 дней назад

    若干地下鉄飛車に飽きた。

  • @user-fp1sn1rf1i
    @user-fp1sn1rf1i 28 дней назад

    いつもながら負ける時の藤井の態度は悪すぎますね。
    こんなのが王者とはとても思えません。

  • @user-wx1zx8tp3x
    @user-wx1zx8tp3x 29 дней назад +8

    藤井8冠じゃなくなったらもう面白くないから将棋見ない

    • @poco-2020
      @poco-2020 29 дней назад +10

      タダの勝ち馬乗りか?
      そんなもん到底ファンとは言えないな。

    • @tatuzuma
      @tatuzuma 29 дней назад +3

      そもそも7冠でも勝馬だから見ろ

    • @ph-pr-dh
      @ph-pr-dh 29 дней назад +1

      そのコメントがおもんないから